YAMAGATAxGP

山形県で総合診療医を目指しています。日々の振り返りをご笑覧ください。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019振り返り

来年を目の前にして、簡単に振り返っておこうと思います。 Y やったこと ・faculty developmentを受講。ビジネススキルと教育理論を学ぶ。 ・診療所で勤務を開始した ・外来で自分の感情コントロールに努めた ・勉強会を数回運営した ・家族を大事に過ごせた…

教育とビジネスと愛

教育のあり方について自分なりに腑に落ちたことをまとめてみます。 この1年は教育について深く考える機会に恵まれました。 faculty developmentを学び、教育の大切さを知り、改めて教育に関わりたいなと思いました。 faculty developmentのコースで最後に課…

上司との関係を成人学習理論で考える

皆さんはボスマネジメントで困っていませんか? 社会の変化に合わせて上司-部下関係も少しずつ変わってきています。ボスマネジメントという言葉が出てきたのもそんな社会背景を反映した影響でしょうか。 自分もボスマネジメントについて色々思うところはあり…

英語勉強のためのPodCast

英語は避けて通れない時代となりました。 英文を読むことに関しては、Go◯gleが翻訳をめっちゃしてくれるようになったので思ったよりストレスはないのが現状です。 一方、リスニング・スピーキングはまだまだ技術革新まで至っていないのが実感です。 (アイウ…

総合診療というレッドオーシャン

専門医キコーが成立して2年、今年も後期研修のマッチングが始まりました。 総合診療の後期研修希望は188人。昨年よりも増えてちょっとうれしいです。 SNSを眺めていると、どんどん後期研修プログラムの紹介が流れてきます。 それぞれのプログラムで総合診療…

デュタステリドの副作用

前立腺肥大とは悩ましい病気です。 世の中にはいろんな薬剤がありますが、外来レベルで見かけるものとしてはα遮断薬・PDE5阻害薬、そしてデュタステリド(商品名アボルブ:5α還元酵素阻害薬)です。 テストステロン(男性ホルモン)の濃度を減らして、前立…

PC認定医を目指して①

来年度、受験資格が整うのでプライマリ・ケア認定医を受ける準備をはじめました。 ググってもあまり経験談がみつからないので、誰かの参考になればと思い記録してみます。 ・そもそも認定医がいるのか 詳しく調べていませんが、専門医が始まる前から頑張って…

DAPTをいつまで続けるか

DAPTをいつまで続けるか改めて考えてみました。 AMIでステント留置後に抗血小板薬を2剤内服させることが再発を防ぐのは有名な話。 抗血小板薬は高齢者の3種の神器レベルで使用頻度の高い薬です。 一方、超高齢者にもDAPTが継続されている例も見受けられる…

メンタリングってやっぱり大事

緩和ケア科の抄読会で論文を漁っていたところ、Journal of palliative care medicineにメンタリングについての記事がありました。 一切緩和の内容がないという尖った記事に心を惹かれ読んでみると、なるほど納得の内容でした。 簡単に記事を紹介します。 Und…

DVTの診断

7月のことでした。 下肢がむくんで痛いという70代女性。 確かに両下肢の硬性浮腫・発赤あり。熱感はなかったですが疼痛が若干ありました。 座り仕事でずっと足をおろしているとのこと。 蜂窩織炎は採血で否定的でした。 RICEで経過観察を指示して、2ヶ月経…

嘔吐の鑑別

30代女性、遷延する嘔気・嘔吐を主訴に受診されました。もともと適応障害あり、2ヶ月嘔気・嘔吐が続いているとのこと。採血・Xp・GIFで異常なしで当院を受診しました。消化管の蠕動障害かうつ的気分による食欲不振を想定し、オランザピンを処方。2週間後にケ…

朝活のすすめ

子供が生まれて数ヶ月が立ちました。よその子供はわかりませんが、うちのこは随分夜寝てくれるようで夜泣きで悩まされたりせずに過ごせています。それでも仕事から帰ってきたら子供の世話をする時間が増え、勉強する時間の確保が問題になってきました。皆様…

イベント運営の振り返り

この土日でEBM・総合診療のイベントを開催しました。 参加満足度も高く講師のお二人にも喜んでもらえて、大盛況で閉会しました。 自分のふりかえりも兼ねて、裏方仕事についてトライしたことを記載したいと思います。 ・ポスターの難しさ キャッチー+みやす…

人口問題

人口問題 https://toyokeizai.net/articles/-/291721?page=12 ちょっと前になかなか考えさせる記事を見ました。 30年後の人口を自治体ごとに調べてみた、というやつです。 シルバー津波が如実にわかる結果となりました。 山形県の自治体で、10万人を超え…

夏季セミナーに行ってきました。

すっかり8月に入って暑くなり、令和の夏はなかなか厳しそうな気配を感じます。今年も行ってきました、夏季セミナー。正式名称は「学生・研修医のための家庭医療学夏季セミナー」です。医師・看護師・薬剤師などの卵が家庭医療を学びにやってくる年に一度の…

爪白癬について

水虫はもはや国民病なのではないか。そんな勘違いをするくらい、足白癬症の方は多いです。 暑い季節になってきたので、白癬菌ちゃんが増えやすい時期になってきているんでしょうね。 そんな中、最近気になるのが「爪白癬」です。 足の爪がごわごわのがちがち…

首のイボはどう治す?

この前の外来でのこと。「先生、このイボ取れないんですか?」と聞かれました。おっしゃる通り、首にはちょんと小さなイボが。 『液体窒素? うちにはないなー。ヨクイニンを飲ませるんだっけ? というか正式名称は?』 出てきた答えは「すみません、次回ま…

除菌のシート製剤について

皆さん、除菌してますか? 最近は健康診断でもペプシノゲン測定で引っ掛けやすくなったヘリコバクター・ピロリ。 やっつけることで胃がん・胃潰瘍・胃炎に加え、MALTリンパ腫やITPまで治療効果があると言われる、ここ10年くらい日本人の目の敵にされているや…

日本の緩和ケアでステロイドはどう使われているか?

抄読会を行ったので折角だから共有します。 Physician-Reported Corticosteroid Therapy Practices in Certified Palliative Care Units in Japan: A Nationwide Survey PMID: 22734663 DOI: 10.1089/jpm.2011.0534 J Palliat Med. 2012 Sep;15(9):1011-6; q…

ポリファーマシーを多職種で理解する

当地域で開催しているポリファーマシーの勉強会が3年目に突入しました。今まで各論を取り上げていたので、久々に初心に返ろう!ということになり総論を話してきました。2つほど苦心した点をご紹介します。 ・多職種で取り組む壁 ポリファーマシーについて…

GWは過ぎた。

もう5月も2周間が経とうとしています。 令和になって混乱がもっとあるかと思っていましたが、当院の電子カルテは速やかに「令和」の表示へ移行されていました。 皆様は10日間の黄金週間をいかがお過ごしだったでしょうか。 自分のSNSは医療職の関係者が…

村生活を一ヶ月送ってみて思ったこと。

そろそろ平成までカウントダウンですね。 パソコンが「れいわ」と変換して令和を早く出してくれることを祈るばかりです。診療所生活も1ヶ月経過しようとしています。 1年ぶりの外来生活でどうなることかと思いましたが、案外楽しくやっていけています。自…

口唇ヘルペスについて考えてみた。

自分のログにもなるので時間がある時には記事にまとめてみようと思います。 今年から社会人になる女性が受診されました。理由は「ヘルペスができた」。 皆さまもよく見る、口唇ヘルペスというやつですね。 高校生以来、久しぶりにできたとのことです。本人も…

今日の振り返り 〜こむら返り〜

村での勤務が始まり、久々の外来業務を行っております。 糖尿病の治療薬の名前が出てこなかったり、ワーファリンの治療域を忘れていたりとブランクをひしひしと感じております。さて、そんな外来業務から振り返りです。高齢女性が定期処方をもらいに来たので…

1年振り返って

3月22日でひとまず今年度の勤務は終了となりました。 1年間、緩和ケアに携わって思ったことをつらつら書いていきます。 4月当初に掲げていた目標は下記だったようです。 認定医の症例PF6本を作る 緩和ケアの症例PF20本を作る 患者さんに寄り添う性格に作…

オッカムとヒッカム

先日の当直で悔しい思いをしました。 50代の男性が発熱・発疹で搬送。収縮期血圧が80台に低下していたため、ショックと判断しました。 パッと見た時に頸部〜前胸部に蕁麻疹のような皮疹が出ていることに気づきました。『皮疹+ショック……もしかしてアナフィ…

ドクターコールに対応して思うこと。

今週末は東京に勉強しに来ていました。 目からボロボロ鱗が落ちてくる経験をさせてもらったのですが、こっちはまた後ほどまとめる予定です。 今回はその道中にドクターコールと遭遇した話です。 ===東京まで向かう新幹線の中で、私は勉強会の予習に精を出…

タイムマネジメントを学んで

ここ最近、様々な勉強に手を出し始めております。色んな知識が自分を通り過ぎていき、少しずつ身についている感じ。 その中でも大きかったのは、タイムマネジメント。 考え方を変えるだけで見える世界が違う、というのは非常に面白いです。 端的に語っている…

短期研修の振り返り

あっという間にもう2月も終わろうとしています。それだけ濃厚だったのか、はたまた意識していないだけなのか。さて、3か月の短期研修も今週で終了です。自身の振り返りを記載しておこうと思います。===Keep・上腕CVポート留置をみた(2例)・ポート抜去…

ポリファーマシー:高血圧

2/20、恒例のポリファーマシー勉強会です。今回は「高血圧」がテーマでした。講義→症例検討①→症例検討②という、おなじみの構成です。ポイントとしては、・降圧薬は単剤じゃなく、混ぜて使うほうがいいかも・生活指導を粘り強く続けよう・薬剤性高血圧(NSAID…