YAMAGATAxGP

山形県で総合診療医を目指しています。日々の振り返りをご笑覧ください。

大学院報告:学位ゲットだぜ

卒業式は業務で出られませんでしたが、無事学位記が届きました。
これで正式に博士を名乗れます。
 
博士課程に行こうと思ったのは、忘れもしないHANDS-FDFです。受講したなかで博士課程を考えるきっかけが2つありました。
1つは「Faculty Development」のFacultyが大学教員を指し、研究を円滑に進められる能力がFDに含まれているということ。てっきり教育とビジネススキルのことを指していると思っていたので、「やはり研究の指導ができないといけないのか…」と改めて向き合うことになりました。
もう1つは、フェロー同期のダテさんとの会話でした。市中病院で勤務している総合診療医である彼が「来年大学院受けようと思うんよ」と話してくれた時、目から鱗が落ちました。「そうかー医局に入らなくても大学院に行っていいんだ」と気づいた時、初めて人生の選択肢に上がってきた気がします。
そんなきっかけの直後にコロナがあり大蔵村でなんやかんやあり、ふっと一息ついたところで「最後の大挑戦に挑むなら今なんじゃないか?」と思いたったのでした。
 
大学院の3年間はいろんなことに気付かされました。
自分がペタゴジー的な態度で挑もうとしていたこと、結局これからの学びはひたっすら試行錯誤を繰り返し続けるしかないこと、思った以上に論理的な文章を書くというのは難しいことなどなど。
そういった様々な気づきを経て、”研究”の一歩目を踏み出すことができたこと。これだけで大学院に進学した価値はあったと思います。
大学院を経て、思ったよりも研究活動を経て見えない何かが見えるようになることは面白く、研究活動は長いスパンで挑戦し続けたい領域の1つになってくれました。これからはプレーヤー、マネージャー、教育者に加えて細々ながら”研究者”という4軸目を形成していこうと思っております。
 
可能であれば、自分が実践し挑戦している「総合診療」「地域医療」というまだまだ得体の知れない領域を、データ研究から少し見えるようにしてみたい。山形という田舎だからこそ、日本の未来が見える……そんな研究をやってみたいなんて夢を淡く持ち始めています。
どうなるかわかりませんが、「地域医療の研究者」になってみたいと思った初春でした。