YAMAGATAxGP

山形県で総合診療医を目指しています。日々の振り返りをご笑覧ください。

総合診療

日本地域医療学会の報告

日本地域医療学会、無事勤めを果たしてきました。 持って行った名刺が全て捌けるという貴重な経験をさせてもらいました。 感想を少し置いておきます。 本学会のホストは「地域医療」を安心して語る場を作りたかったんじゃないかな、と感じました。 学会のコ…

論文acceptまで何してたの?

嬉しい報告! 先日、人生初の研究論文が無事にpublishされました。えがったえがった。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37208306/ 論文の内容うんぬんよりも「大学院で何してたのよ?」って方を書いておいた方が、未来の進学を迷う人たちに役立ちそうなので…

抄読会:看取りの時は腕時計?

今年度から総合診療チームで動くようになりまして、念願の教育カンファレンスを毎週開催できています。 チームメンバーや医学生からいろいろ学ばせてもらうだけでなく、自分も何か発信せねば!と思い、”家庭医療ジャーナルクラブ”と称して総合診療・家庭医療…

総診+サブスペ3領域の資格を整理する

タイトルのままです。ここでいう資格というのは、「総合診療専門医」「新家庭医療専門医」「病院総合診療専門医」「地域総合診療専門医」を指しております。 自分の整理のために総合診療関係の資格をどうやって取るのか、制度がどうなっているのか整理してみ…

初の医学生実習を終えて

この1ヶ月は思い出に残る日々となりました。 当院は以前から近隣医学部の医学生実習を受け入れていましたが、しばらく内科は休止してた経緯があります。 自分が春に赴任した際に「総合診療の枠で学生実習受け入れる?」と聞かれ「やります!」と二つ返事して…

働いてみた”病院総合医”の雑観

この数ヶ月、臨床現場の忙しさに追われていろんなことがおざなりになっています。これまでの診療所生活は本当にゆったりとしていたんだなーって肌で感じる毎日です。そんなこんなで伸び伸びになっているブログですが、何とか月1回くらいは続けていきたい気持…

不眠への声がけ

先日、とあるご縁で臨床心理士の調査に協力しました。不眠に対する認知行動療法に関して調査しているということで、実臨床でどんなアプローチをしているのかインタビューされた感じです。改めてアウトプットしてみたことで自分の考え方が整理されたことと、…

新天地の1ヶ月

あっという間に4月も終わりに差し掛かりました。怒涛のように過ぎ去った日々を忘れないように記載しておこうと思います。 4月から久しぶりに入院管理のある病院に赴任しました。そこそこ他診療科もあるけど、集中管理とかマイナー科の常勤はいない、ちょっと…

診療所3年間の振り返り

この3月をもって、現在の勤務地から異動することになりました。奨学金の兼ね合いもあるので止むを得ない事情ではあるのですが、この3年間を振り返ると本当に様々なことを教えてもらったなぁと感謝で胸が熱くなります。そんなわけで3年間で自分が地域から何…

総合診療の海外論文を読もう

論文を読まねばならぬ。 医者になって何度そう思ったことでしょう。その度ごとに挑戦しては飽きてやめるを繰り返してきましたが、またその波がやってきました。やはり定期的に触れていないと能力は劣化します。それはどんな能力でも一緒で、英語を読む・論文…

総合診療関係の施設基準を整理する

今後指導医として総合診療領域に関わっていきたいと思っている中で、外的キャリア=資格に関して整理しておく必要があります。仮に専攻医を育てるとなったら、何の専攻医を招くのか?どんな資格を取らせるといいのか?そのためには施設基準を満たさないとい…

献本:治療11月号『病院にとっての在宅医療』

編集幹事の長野先生に献本頂きました!在宅医療は診療所メインの業務であることが多いので、病院x在宅医療という目線は新鮮でした。この切り口で特集を組んだというだけでも流石だなと思います。 診療所で訪問診療をやっている身分からすると「そうだよねー…

新聞掲載と雑記

ありがたいことにまた取材していただけた報告です。 www.asahi.com 消えちゃうかもしれないからスクショをちょっとだけ。 県の広報誌をきっかけに関心を持ってくれた記者の方がわざわざ取材に来てくれました。「総合診療について一通り語ってください!」と…

プライマリケア認定医試験の記録

先日、プライマリケア認定医に合格しました。実は、合格までの記録をブログにしよう!とか思っていたんですけど、コロナ禍の延期とかですっかり記載を忘れていました(エントリー見たら1年前にちょっとだけ書いてある)。合格後に書くのもアレですが、あま…

ゲスト講師にお呼ばれしました!

コロナのおかげというのは癪ですが、多くの教育イベントがオンラインに移行したおかげで山形の僻地からでも全国のイベントに参加できております。そんなこんなで、群馬家庭医療学センターの皆様にお声がけ頂いてゲスト講師を務めさせて頂きました! 総合診療…

「山形の総合診療医」を名乗り続ける意味

コロナ禍が続く中、オンラインイベントがどんどん流行るようになりました。学会も勉強会もインターネット回線さえあれば全国どこでもどこのイベントでも参加できるようになってます。 そんな中で重要度を増しているのがやっぱりオンラインにおける発信活動な…

オンライン勉強会 運営の振り返り

先日、山形発 総合診療・EBMスクールというオンライン勉強会を開催しました。 オンライン開催にあたり、いくつか思ったことを記載しておきます。 ・マシン担当と司会を別に用意することはもはやマストである 数人単位なら問題ないと思いますが、イベントとな…

総合診療医のアイデンティティとは?

アイデンティティについて思案してます。 前回の記事にだいぶ反響頂いたし、みんな悩んでるのは一緒なのかなと思いました。 とりあえず「医師 アイデンティティ」でぐぐってみたら、第五人格というゲーム関連の記事がヒットしまくりました。 なかなか先達の…

アイデンティティ・クライシスについて

夏が終わる気配を見せず、残暑に悩まされながら毎日過ごしています。 やっぱり寒い方がいいです。 さて、今日は自分もしばらく悩まされていたアイデンティティクライシスについて言葉にしてみようと思います。 コトバンクから定義を引っ張ってみます。 https…

抄読会:プライマリケア医に送る2019年の研究20選

FBで流れてきた論文”Top 20 Research Studies of 2019 for Primary Care Physicians”を読んでみました。目から鱗がポロポロです。20Point+αをざっと訳したので後ろの方に載せておきます。 個人的なポイントをいくつか。 ・降圧薬は寝る前に飲め 朝仕事があ…

総合診療医とは何か(自分なりの答え)

FBでこんな質問が聞かれました。「総合診療医、総合内科、家庭医、在宅医の違いってなんなんでしょうか?」ちょっと一言でお答えできなかったので、ゆっくり書き出してみます。 総合診療を語る上で欠かせないのがエンゲルの階層モデルです。 https://www.yod…

総合診療というレッドオーシャン

専門医キコーが成立して2年、今年も後期研修のマッチングが始まりました。 総合診療の後期研修希望は188人。昨年よりも増えてちょっとうれしいです。 SNSを眺めていると、どんどん後期研修プログラムの紹介が流れてきます。 それぞれのプログラムで総合診療…

PC認定医を目指して①

来年度、受験資格が整うのでプライマリ・ケア認定医を受ける準備をはじめました。 ググってもあまり経験談がみつからないので、誰かの参考になればと思い記録してみます。 ・そもそも認定医がいるのか 詳しく調べていませんが、専門医が始まる前から頑張って…

イベント運営の振り返り

この土日でEBM・総合診療のイベントを開催しました。 参加満足度も高く講師のお二人にも喜んでもらえて、大盛況で閉会しました。 自分のふりかえりも兼ねて、裏方仕事についてトライしたことを記載したいと思います。 ・ポスターの難しさ キャッチー+みやす…

夏季セミナーに行ってきました。

すっかり8月に入って暑くなり、令和の夏はなかなか厳しそうな気配を感じます。今年も行ってきました、夏季セミナー。正式名称は「学生・研修医のための家庭医療学夏季セミナー」です。医師・看護師・薬剤師などの卵が家庭医療を学びにやってくる年に一度の…

ポリファーマシーを多職種で理解する

当地域で開催しているポリファーマシーの勉強会が3年目に突入しました。今まで各論を取り上げていたので、久々に初心に返ろう!ということになり総論を話してきました。2つほど苦心した点をご紹介します。 ・多職種で取り組む壁 ポリファーマシーについて…

村生活を一ヶ月送ってみて思ったこと。

そろそろ平成までカウントダウンですね。 パソコンが「れいわ」と変換して令和を早く出してくれることを祈るばかりです。診療所生活も1ヶ月経過しようとしています。 1年ぶりの外来生活でどうなることかと思いましたが、案外楽しくやっていけています。自…

ポリファーマシー:高血圧

2/20、恒例のポリファーマシー勉強会です。今回は「高血圧」がテーマでした。講義→症例検討①→症例検討②という、おなじみの構成です。ポイントとしては、・降圧薬は単剤じゃなく、混ぜて使うほうがいいかも・生活指導を粘り強く続けよう・薬剤性高血圧(NSAID…

冬季セミナー終了

東京は雪が降ったりして大変そうですね。雪に慣れている山形県民でも、雪がないはずの東京で出会いたくない雪に会うのは確かにげんなりしました。先週末、日本プライマリケア連合学会主催の冬季セミナーが無事終了しました。このセミナーは学会主催と言って…

患者に声をかけるまでの時間

あけましておめでとうございます。今年も仕事が無事始まりました。比較的雪が少ないはずですが、通勤の渋滞は相変わらずです。さて、先日教科書を読んでいた時にふと気になるコラムがありました。「患者の話に30秒耳を傾けよう」患者さんの話の中にその人の…