YAMAGATAxGP

山形県で総合診療医を目指しています。日々の振り返りをご笑覧ください。

メディアリテラシー

Y大学医学生と一緒に「学内で学ばないことを学ぼう」をテーマに活動しているYooc!!、今月も活動しました。 今回は“メディアリテラシー”がテーマです。 その内容のアウトラインを共有したいと思います。 メディアリテラシーとは? ▶︎リテラシーってなんだろう…

なぜ大学院に行くのか?

新年度が始まりました。なんだか4月に入った途端、いろんなタスクが降り注いできてバタバタと毎日過ごしています。新年度の変化として”社会人大学院”になりました。(ちなみにバタバタの30%くらいはこの大学院の手続きによるものだったりする)未来の自分…

タイムマネジメント再考

いよいよ新年度が始まりますね。 個人的に大きな変化はEテレの時間帯が変わることです。家庭にどれだけの影響を与えるのか、ドキドキしています。 さて、今日はコロナ禍でより意識するようになったタイムマネジメントについて書いていきたいと思います。 1. …

テレビ取材を受けました

昨日(3/23)、山形のローカル局の特番に少しだけ特集を組んでもらいました。https://www.sakuranbo.co.jp/pg/saymessage/index.html人生初のテレビ取材で思ったことを書いていきたいと思います。少しだけお付き合い下さい。 ブログでも何回か記載しています…

総合診療専門医の指導ポイント 〜3つの教育パッケージ〜

1、MIniCEX 2、360度評価 3、Case Based Discussion 4、所感 オンラインで研修できるようになった専門医機構の特任指導医研修会。田舎暮らしの身としてはありがたいばかりですので、早速受講しました。 2倍速、うまくいくと3倍速でもなんとか聞き取れ…

できるだけわかりやすく新型コロナウイルスの検査を説明してみる

新型コロナウイルスが流行し始め丸1年。検査についても当たり前にニュースで出たりドラッグストアでキットも買える時代になりつつあります。 だからこそ、新型コロナウイルスの検査についてどなたでも理解する必要が出てきました。今回の記事は、できるだけ…

何かを続けるコツ

最近、ライフステージの変化や業務の複雑化(ワクチン対応とかコロナ案件とか!)もありプライベートタイムをなかなか確保しにくくなってきています。これはマイナスの意味じゃなくてそれだけ充実した日々という意味なんですが、プライベートタイムを確保で…

地域医療を定義してから語ろう

Twitterで医師不足の地域への派遣・地域医療という言葉がなんだか氾濫しています。元のソースがはっきりしないので、専門医どうのこうのについては言及しません。(どうもhttps://mf.jiho.jp/article/215416だけ? 会員じゃないので読めませんでした) 今回…

老いとは、若さとは。

いつもとっ散らかっている当ブログですが、今日のエントリーはますますとっ散らかりそうな予感です。 最近、少しずつできる仕事も増えライフステージの変化でプライベートも忙しくなってきました。これは何を意味するかというと、自分の趣味の時間だったり好…

プライバシーポリシー

はじめにYAMAGATAxGP(https://yamagatageneral.hateblo.jp/、以下当サイト)は、個人情報に関する法令等を順守し、個人情報を適切に取り扱います。 個人情報の管理当サイトは、お問い合わせいただいた内容についての確認・相談、情報提供のためのメール送信(…

緩和ケア病棟の空気

新型コロナウィルス流行の中、多くの医療体制がコロナウィルス対策のために形を変えたり本来の機能を制限するようになりました。 その中の1つが緩和ケア病棟です。 緩和ケアの必要な患者さんが一休みする場所として作られる緩和ケア病棟の多くは、個室だっ…

2020年振り返り

今年も年末です。 昨年に倣ってYWT法で書き出してみようと思います。 Y:やったこと ▶︎医学関係 ・performing arts medicineのオンラインコースを修了する ・新型コロナウイルスの対応を行なった(院内/施設内/村内) ・新型コロナウイルスの説明書を発行(…

押さえておくべきお金の話

クリスマスだというのに、季節感のない話です。 いや、そんなことはない! なぜなら今年も残り1週間を切り、ふるさと納税の駆け込みや「はー、また確定申告かぁ…」とため息をつく時期だからです。 結構よく見かける話ではあると思いますが、自分がまとめたい…

キャリアについて考えてみた

「入局しないなんて、あなたキャリアはどうするの?」研修医2年目の時に参加した学会で、同じグループになった神経内科医からあきれたように言われたことを今でも覚えています。あれから6年経ち、相変わらず入局と縁のない世界で自分のキャリアは積み上がっ…

人生初の雑誌掲載でした

12月に突入しましたね。怒涛の2020年もあと1ヶ月です。長かったような短かったような、皆さんはどんな感覚でしょうか? そんな12月に嬉しい知らせが届きました。https://www.jadecom.or.jp/library/magazine/detail.html?pageid=986月刊地域医学という雑誌…

あなたにとってのメンタリングとは?〜成長過程による立ち位置〜


メンタリング、ご存知ですか? 最近イケメンメンタリストがいろんなところで活躍しているし、フレーズだけは聞いたことがある人も多いかもしれません。 今日は自分にとってのメンタリングはどんなものだったのか、少しまとめてみようと思います。 ▶︎メンタリ…

babystepsがgiant stridesになる

11月になり、ずいぶん冬っぽい空気になってきました。 我が村の温泉地帯には既に雪が降り、今年は冷え込みそうな予感です。 さて、怒涛の2020年も終盤戦に入っています。相変わらず新型コロナに世間は翻弄されていますが、そんな中で自分の仕事は忙しくなっ…

オンライン勉強会 運営の振り返り

先日、山形発 総合診療・EBMスクールというオンライン勉強会を開催しました。 オンライン開催にあたり、いくつか思ったことを記載しておきます。 ・マシン担当と司会を別に用意することはもはやマストである 数人単位なら問題ないと思いますが、イベントとな…

読書会4「デスハラ」

久々に読書会の報告です。今回は漫画を取り上げてみました。お題の「デスハラ」はtwitterで公開されたものですので、リンクを貼らせていただきます。https://twitter.com/yohakuyori/status/1137343205635121152吉田より(@yohakuyori)先生が昨年公開された漫…

【宣伝】EBMスクールin山形

珍しく宣伝記事です。 昨年も開催して大好評だった、EBMスクールを今年も開催します! EBM教育で有名な、東京城東病院総合診療科 南郷栄秀先生をお招きし、総合診療・EBMについて熱いセッションを行って頂きます。 本当なら米沢城をご案内したかったのですが…

オンライン時代の教育セッションとは?

コロナ時代に入ってはや半年、多くの方がオンラインに向き合わざるをえない環境に陥りました。 当初はどうなるんだろうと思っていたこともなんだかんだ時代に合わせて変遷しているような気がします。 特に学会、学習会などの教育についてはオンライン開催が…

「こわい」「がおる」の奥深さ

もうすっかり秋めいてきました。あたりの田んぼもドンドン刈られており、そろそろ雪囲いも考えないといけなくなりそうです。 そんな稲刈りで忙しい住民の皆様から、よく聞かれる方言があります。「先生、まずこわくてよ」「いやー昨日はなんだかこわくて、ら…

総合診療医のアイデンティティとは?

アイデンティティについて思案してます。 前回の記事にだいぶ反響頂いたし、みんな悩んでるのは一緒なのかなと思いました。 とりあえず「医師 アイデンティティ」でぐぐってみたら、第五人格というゲーム関連の記事がヒットしまくりました。 なかなか先達の…

アイデンティティ・クライシスについて

夏が終わる気配を見せず、残暑に悩まされながら毎日過ごしています。 やっぱり寒い方がいいです。 さて、今日は自分もしばらく悩まされていたアイデンティティクライシスについて言葉にしてみようと思います。 コトバンクから定義を引っ張ってみます。 https…

rejectから学ぶ論文の難しさ

今年の挑戦として「論文を投稿する」ことにチャレンジしています。 諸先生方の助けを借りながらケースレポート・活動報告をひーこらやっているのですが、なかなかacceptの文字が得られません。 論文通るための本とかブログとか沢山あるので、ここでは「なに…

オンライン時代に求められるタイムマネジメント

超私見を書き殴ります。 皆さま、withコロナ時代をいかがお過ごしでしょうか? オンラインに嫌でも移行せざるを得ない時代は私達の在り方すら考えさせるような状況になっています。 そんな中、自分といえば村でオンライン時代の恩恵を大層受け取っています。…

Performing arts medicine(芸術家のための医療・舞台芸術医学・舞台医学)とは?

Performing arts medicineをどう訳すかはまだ国内でコンセンサスはなさそうなので、ここではPAMと称させてもらいます。 PAMについて学んだことは過去の記事で書きました。 yamagatageneral.hateblo.jp ここでは学んだ範囲でざっくりと総論的な内容を書いてみ…

山形県豪雨 自分の体験

2020/07/28、山形県は豪雨被害に見舞われました。 50年に1度と揶揄される豪雨に最上川が氾濫し、複数の市町村に被害をもたらしました。 自分の暮らす村も水害に見舞われました。自分と家族は幸いながら、今日の時点で自宅でブログを書けるくらいには落ち着き…

「performing artists medicine 芸術家のための医療」を学びました。

この記事では①なんで学ぶことにしたのか②the essential of PAMについて③勉強して感じたことについて書いていきます。芸術家のための医療ってなんじゃらほいという内容はまた別記事で。 ①なんで学ぶことにしたのか仰々しく書きましたが、タイミングがちょうど…

COVID19日記6:講演活動

少しずつ山形県内でも再ブレイクを見せているCOVID19。まだ最上郡には来ていませんが、3月と同じ空気をじわじわ感じています。 そんな状況だからこそ、依頼があれば新型コロナウイルスに関する講演会を行っています。今日は村内の中学生に30分ほど話してきま…