YAMAGATAxGP

山形県で総合診療医を目指しています。日々の振り返りをご笑覧ください。

病体験 〜ヘルニア闘病記〜

あっっっっというまに5月が終わろうとしています。なんでこんなにバタバタしてたのか記録しておこうと思います。 一言で言うと、脊柱管ヘルニアを発症し手術を受けておりました。詳細をたらたらと書いてみようと思うので、興味ある方はお付き合いください。…

新天地の1ヶ月

あっという間に4月も終わりに差し掛かりました。怒涛のように過ぎ去った日々を忘れないように記載しておこうと思います。 4月から久しぶりに入院管理のある病院に赴任しました。そこそこ他診療科もあるけど、集中管理とかマイナー科の常勤はいない、ちょっと…

診療所3年間の振り返り

この3月をもって、現在の勤務地から異動することになりました。奨学金の兼ね合いもあるので止むを得ない事情ではあるのですが、この3年間を振り返ると本当に様々なことを教えてもらったなぁと感謝で胸が熱くなります。そんなわけで3年間で自分が地域から何…

Yooc!追いコンから思うこと

ここ数年、大学生と「大学の中で学べないことを学ぼう」というテーマでYooc!というサークル活動を行っています。先日、このYooc!に6年間参加してくれた卒業生の追いコンがあったんですが、この会を通して思うところがあったので徒然に記録しておこうと思い…

読書録:地域医療のブレイクスルー

お世話になってる先生が紹介していた本です。自治医大の大先輩が書かれた地域医療の本というのなら読むべきだろう!と思い、すぐに購入してみました。 後半は筆者の取り組んだ小病院立て直しの系図を詳細に記載していました。ここの部分はちょっと割愛してお…

総合診療の海外論文を読もう

論文を読まねばならぬ。 医者になって何度そう思ったことでしょう。その度ごとに挑戦しては飽きてやめるを繰り返してきましたが、またその波がやってきました。やはり定期的に触れていないと能力は劣化します。それはどんな能力でも一緒で、英語を読む・論文…

総合診療関係の施設基準を整理する

今後指導医として総合診療領域に関わっていきたいと思っている中で、外的キャリア=資格に関して整理しておく必要があります。仮に専攻医を育てるとなったら、何の専攻医を招くのか?どんな資格を取らせるといいのか?そのためには施設基準を満たさないとい…

1月の活動報告

明けましておめでとうございます。2022年早々から世の中は騒がしくなってきました。コロナ禍の流行を受け、頂いていたお仕事にも制限が出始めています。そんな影響も踏まえて記録として残しておこうと思います。 ①教育出前口座実は今年度、家庭教育アドバイ…

2021年振り返り

いよいよ12月も終盤ですね。個人的には誕生日→クリスマス→仕事納め→年末年始と、多くの方より1つイベントが多いので毎年楽しいばかりです。また一年を振り返ってみたいと思います。いつも通りYWT法です。 Y:やったこと W:わかったこと T:次にやること 終わ…

看取りから学び続ける

※この話はフィクションです※ 先日看取った方は、だいぶ前に自分が進行がんと診断した方でした。 元々気持ちが落ち込みやすいから告知はしないでほしい、体力も厳しいだろうから手術はしないでほしい。そんなご家族の思いを踏まえて、本人には伝えないまま様…

読書録:新復興論

久々にデカい本を読みきりました。小松 理虔さんの新復興論。今年のプライマリケア連合学会 東北地方会にゲストとして参加され、その話にガツーンとやられた勢いで購入しました。 浜通りの中でもローカルないわき地域にクローズして語られる体験と、いわきの…

終末期ケア研修会を開催しました

ダブルヘッダーの後半です。 現在勤務する地域は医療過疎が続いており、なかなか在宅や施設での看取りもままならない状況が聞こえてくる地域です。 とはいえ、面積がそれなりに広い地方なのでそれぞれの自治体で何をしているのかは不透明な状況でした。 COVI…

中学校で授業を担当しました

今日はダブルヘッダーで講師を行いました。その1箇所目は勤務地の中学校。 中学2年生を相手に1コマ授業を行ってきました。 先方からの注文としては、 ・自分がどういう最後を迎えたいか? ・検診、ワクチンに興味を持つ ・サバイバー、サポーターについて…

緩和ケア認定医を取りました

資格取得2つ目です。日本緩和医療学会の設定する「緩和ケア認定医」を取得することができました。総合診療医のspecial interest(興味のある分野)としてニーズがあるかなーと思うので、ブログに書き留めておこうと思います。 1、認定医と専門医の違い 2…

高校で保健講話(コロナ+ヘルスリテラシー)を行いました

高校で保健講話(コロナ+ヘルスリテラシー)を行いました 引き続き感染予防関係の講演依頼を頂いております(大変ありがたいことです)。今回は高校3年生を対象に、しかもヘルスリテラシーやメンタルケアも含めてお話してきました。 自分が高校生の時ってこ…

献本:治療11月号『病院にとっての在宅医療』

編集幹事の長野先生に献本頂きました!在宅医療は診療所メインの業務であることが多いので、病院x在宅医療という目線は新鮮でした。この切り口で特集を組んだというだけでも流石だなと思います。 診療所で訪問診療をやっている身分からすると「そうだよねー…

新聞掲載と雑記

ありがたいことにまた取材していただけた報告です。 www.asahi.com 消えちゃうかもしれないからスクショをちょっとだけ。 県の広報誌をきっかけに関心を持ってくれた記者の方がわざわざ取材に来てくれました。「総合診療について一通り語ってください!」と…

教科書の執筆に関わりました

最近、活動報告ばかりでありがたいことです。 今年は人生初を何回言うのかわかりませんが、人生初・教科書の執筆に携わりました! 新・家庭医療専門医 ポートフォリオ実例集 新・家庭医療専門医 ポートフォリオ実例集南山堂Amazon こちらの「システムに基づ…

プライマリケア認定医試験の記録

先日、プライマリケア認定医に合格しました。実は、合格までの記録をブログにしよう!とか思っていたんですけど、コロナ禍の延期とかですっかり記載を忘れていました(エントリー見たら1年前にちょっとだけ書いてある)。合格後に書くのもアレですが、あま…

揺蕩う時間もありだと思う

コンビニのない田舎に赴任して早2年半、この間に色んなことがあった。 「そんな田舎で暮らせるんですか?」とか「キャリア形成はどうなんですか?」とか同業者から聞かれることがある。 自分は総合診療医なので僻地診療所なんてまさにドストライクな領域なの…

県の広報誌に載りました

ようやく9月になりました。最近〜〜しました系が多いですが、今回も報告です。 各市町村だけでなく、県レベルでも広報誌ってありますよね。山形県では隔月刊で「県民のあゆみ」という広報誌が配布されています。山形県の約40万世帯に無料配布されているので…

ゲスト講師にお呼ばれしました!

コロナのおかげというのは癪ですが、多くの教育イベントがオンラインに移行したおかげで山形の僻地からでも全国のイベントに参加できております。そんなこんなで、群馬家庭医療学センターの皆様にお声がけ頂いてゲスト講師を務めさせて頂きました! 総合診療…

「山形の総合診療医」を名乗り続ける意味

コロナ禍が続く中、オンラインイベントがどんどん流行るようになりました。学会も勉強会もインターネット回線さえあれば全国どこでもどこのイベントでも参加できるようになってます。 そんな中で重要度を増しているのがやっぱりオンラインにおける発信活動な…

ワクチン接種が終わって思うこと

あっという間に7月が終わりました。なんだかバタバタしていてブログまで手が伸びておりませんでした。 8月1日を持って全10回にわたる当村の集団ワクチン接種が終了しました。いやぁながかった。もちろん、この後も個別接種がチラチラ続くんですが少なくと…

読書会「泣くな研修医」

今月もYooc!!で読書会を行いました。今回の課題は「泣くな研修医/中山祐次郎」です。 Amazonの紹介はこんな感じ。 ”傷ついた体、救えない命――。なんでこんなに無力なんだ、俺。 雨野隆治は、地元・鹿児島の大学医学部を卒業して上京したばかりの25歳。都内総…

Gノートに寄稿しました

昨年に引き続き、人生初のイベントが続きます。今回の人生初は「医療系商業誌に記事が載りました!」です。 Gノートは羊土社から発刊されている総合診療をトピックにした商業誌です。ポートフォリオやEBMの連載、痒いところに手が届く分厚い特集など発刊以来…

読書録:パラダイムシフト

今月も「大学の中で学べないことを学ぶ」サークル、Yooc!!の活動を行ってきました。 今回は読書会ということで、Web漫画”パラダイムシフト”を題材に取り扱いました。リンクはこちら。 メンタルヘルスの問題は以前よりも相当認知されてきていますが、未だ明快…

大学院報告① 論文作成で助けてくれたフリーソフト

4月から大学院に入学しました。数年前の自分ならびっくりする勢いで博士論文のための研究を進めています。指導に当たってくれる所属講座の教授・講師の先生のおかげです、本当に感謝しています。 自分は地方職員の身分で通っているため、勉学にかかる費用は…

大蔵村のワクチン集団接種について分析してみた

珍しく時事ネタを書いてみます。全国でワクチン接種が検討されている中、山形県は比較的早いテンポで進められています。(参照…https://news.yahoo.co.jp/articles/21ca9d6fa75a94f8f3ddbc256145cff337c321af) その中でも自分の暮らす大蔵村は県内で最初に…

読書録:日本人の勝算

これからの総合診療をどーするこーするとか色々考えてると、「そもそもこれからの日本とは?これからの山形とはどうなるんだろう?」と一般教養が不足していることに気づきました。少し基礎固めのつもりで、本を読んでいこうと思っています。 今回は「日本人…