YAMAGATAxGP

山形県で総合診療医を目指しています。日々の振り返りをご笑覧ください。

雑記

何かを続けるコツ

最近、ライフステージの変化や業務の複雑化(ワクチン対応とかコロナ案件とか!)もありプライベートタイムをなかなか確保しにくくなってきています。これはマイナスの意味じゃなくてそれだけ充実した日々という意味なんですが、プライベートタイムを確保で…

2020年振り返り

今年も年末です。 昨年に倣ってYWT法で書き出してみようと思います。 Y:やったこと ▶︎医学関係 ・performing arts medicineのオンラインコースを修了する ・新型コロナウイルスの対応を行なった(院内/施設内/村内) ・新型コロナウイルスの説明書を発行(…

押さえておくべきお金の話

クリスマスだというのに、季節感のない話です。 いや、そんなことはない! なぜなら今年も残り1週間を切り、ふるさと納税の駆け込みや「はー、また確定申告かぁ…」とため息をつく時期だからです。 結構よく見かける話ではあると思いますが、自分がまとめたい…

キャリアについて考えてみた

「入局しないなんて、あなたキャリアはどうするの?」研修医2年目の時に参加した学会で、同じグループになった神経内科医からあきれたように言われたことを今でも覚えています。あれから6年経ち、相変わらず入局と縁のない世界で自分のキャリアは積み上がっ…

あなたにとってのメンタリングとは?〜成長過程による立ち位置〜


メンタリング、ご存知ですか? 最近イケメンメンタリストがいろんなところで活躍しているし、フレーズだけは聞いたことがある人も多いかもしれません。 今日は自分にとってのメンタリングはどんなものだったのか、少しまとめてみようと思います。 ▶︎メンタリ…

babystepsがgiant stridesになる

11月になり、ずいぶん冬っぽい空気になってきました。 我が村の温泉地帯には既に雪が降り、今年は冷え込みそうな予感です。 さて、怒涛の2020年も終盤戦に入っています。相変わらず新型コロナに世間は翻弄されていますが、そんな中で自分の仕事は忙しくなっ…

アイデンティティ・クライシスについて

夏が終わる気配を見せず、残暑に悩まされながら毎日過ごしています。 やっぱり寒い方がいいです。 さて、今日は自分もしばらく悩まされていたアイデンティティクライシスについて言葉にしてみようと思います。 コトバンクから定義を引っ張ってみます。 https…

rejectから学ぶ論文の難しさ

今年の挑戦として「論文を投稿する」ことにチャレンジしています。 諸先生方の助けを借りながらケースレポート・活動報告をひーこらやっているのですが、なかなかacceptの文字が得られません。 論文通るための本とかブログとか沢山あるので、ここでは「なに…

オンライン時代に求められるタイムマネジメント

超私見を書き殴ります。 皆さま、withコロナ時代をいかがお過ごしでしょうか? オンラインに嫌でも移行せざるを得ない時代は私達の在り方すら考えさせるような状況になっています。 そんな中、自分といえば村でオンライン時代の恩恵を大層受け取っています。…

読者会3「その島の人たちは、人の話を聞かない/森川すいめい」

最近オンライン読書会にハマってます。過去2回は大学生とやってましたが、今回は同世代の医者仲間とやってみました。 森川すいめい先生は精神科医、フィールドの中で支援活動に取り組まれている方です。そんな彼が日本で自殺率の少ない地域を探訪し、見聞き…

医者に「成っていく」ということ

今週末に、とある機会をいただきまして自分の経歴を少し話すことになりました。高校時代〜大学時代の自分を改めて振り返って思うのが、「お前、もう少し真面目に勉強しとけ」です。 高校時代:人生で初めて部活に入る 部活が楽しくて勉強の仕方を忘れる 「医…

podcast始めました

ステイホームが続く中、皆様はどんなことに取り組まれていますか?新しい趣味を始める人も多いのではないかと思います。そんな流れで自分も新たな趣味に取り組んでみることにしました。「Podcast配信」です。 元々twitter、ブログで自分の考えを出力すること…

COVID19にやられた自分を立て直す

緊急事態宣言も出され、皆様不安や閉塞感の中で戦っておられるかと思います。 本当にお疲れ様です。 自分の状況と、若干のストレスコーピングを狙いながら日記を書いてみます。 勤務している市町村で新型コロナウイルスが先週確認されました。そこから診療所…

ファシリテーター報告

なんだかドタバタしてブログの更新が滞ってました。 とりあえず何をしてたかの報告として、ファシリテーターしてきたよという内容です。 どちらも県内のイベントですが、EーFIELDとPEACEに参加してきました。 E-FIELDはEducation For Implementing End-of-Li…

読書録:死とは何か イェール大学で23年連続の人気講義

Kindleで無料の本にあったので試しに読んでみたら、めちゃめちゃ考えさせられたので記事にまとめておこうと思います。 この本は哲学の先生が「死とは何か」というテーマで行っている講義の内容をまとめています。・死はなぜ悪いのか・不死が可能なら、あなた…

英語勉強のためのPodCast

英語は避けて通れない時代となりました。 英文を読むことに関しては、Go◯gleが翻訳をめっちゃしてくれるようになったので思ったよりストレスはないのが現状です。 一方、リスニング・スピーキングはまだまだ技術革新まで至っていないのが実感です。 (アイウ…

朝活のすすめ

子供が生まれて数ヶ月が立ちました。よその子供はわかりませんが、うちのこは随分夜寝てくれるようで夜泣きで悩まされたりせずに過ごせています。それでも仕事から帰ってきたら子供の世話をする時間が増え、勉強する時間の確保が問題になってきました。皆様…

人口問題

人口問題 https://toyokeizai.net/articles/-/291721?page=12 ちょっと前になかなか考えさせる記事を見ました。 30年後の人口を自治体ごとに調べてみた、というやつです。 シルバー津波が如実にわかる結果となりました。 山形県の自治体で、10万人を超え…

1年振り返って

3月22日でひとまず今年度の勤務は終了となりました。 1年間、緩和ケアに携わって思ったことをつらつら書いていきます。 4月当初に掲げていた目標は下記だったようです。 認定医の症例PF6本を作る 緩和ケアの症例PF20本を作る 患者さんに寄り添う性格に作…

タイムマネジメントを学んで

ここ最近、様々な勉強に手を出し始めております。色んな知識が自分を通り過ぎていき、少しずつ身についている感じ。 その中でも大きかったのは、タイムマネジメント。 考え方を変えるだけで見える世界が違う、というのは非常に面白いです。 端的に語っている…

記事になりました。

2月になり、なんだか暖かくなってきました。雪解けは嬉しいんだけど、あまり早いとそれはそれで温暖化が心配です。今日は記事の紹介です。http://coffeedoctors.jp/news/2502/?fbclid=IwAR3QjAVFjKNW6RrQ79bR1Clft8EAvjor1E2bkNk4V4MJWHPRtumzIj0k6OM「coffee…

2018年の振り返り

今年も一年が過ぎようとしています。皆様はどんな一年だったでしょうか? 毎年何らかの形で振り返りを行っているのですが、今年は4分割法を用いてやってみたいと思います。 (文献を用意したかったのですが、ぱっと探すことができませんでした) この4分割…

美容師さんから教えてもらった「目線」

火曜日の夜のことです。以前の勤務先で懇意にしていた先輩と連絡を取り合っていたら、こんな内容が追伸に書いてありました。「追伸)美容師の〇〇さんが埼玉に行くから、今週で勤務終了だって。君にもよろしくと言っていたよ」その一文は胸に喪失感を巻き起…

音楽隊は誰のために

急速に山形は秋めいてまいりました。涼しいと感じる一方、天気次第ではまだ暑さも残るので熱中症には注意したいところです。そしてもうインフルエンザが出現し、今年はどれだけ猛威を振るうのか心配です。今日は緩和ケア病棟の演奏会でした。事の発端はロー…

山形県の塩分摂取量をなんとかしないと。

まずはこの記事を読んで頂きたいです。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30129465色んなご意見があると思います。私自身としては、改めて危機感を抱きました。この調査国の平均塩分摂取量がだいたい3-5g/日だそうです。ざっくり見たところ、カナダ・中…

医師はドライであるべきか否か

医師は沢山の死と遭遇する職業です。その死は様々です。頑張っても救命できなかった死、本来なら無事に生まれるはずだった死、まさかの事態で急変してしまった死、寿命を全うした死。 私は医師6年目になりますが、この間にも沢山の人を看取りました。 その都…